いつか誰かに届くはず

人生は七転八転、立とうとしてまた転倒

2025-01-01から1年間の記事一覧

家族と人生のつながり

今日は雨ですね。6連勤終わりでやっと休みでPCの前に座る事が出来た。 力抜いてゆっくりするのも久しぶりです。家や身の回りの遣りたい事は沢山るけど後回しになってしまっている。仕事頑張って収入得るのがメイン当たり前ですけど。私は昭和生まれのオッ…

価値観の変化と心の貧困

長く強烈な暑さもやっとマシになってきましたね。季節の変わり目で体調崩してる人も多いのではないでしょうか?最近はコロナ報道もしなくなりましたが近くの病院関係者から聞くと結構コロナ患者も多く来院されてるようです。世の中は相変わらず物価高ですし…

年寄りの自分勝手ほどタチの悪いものは無い

毎年、年々暑さが酷くなりますね。春や秋が無くなり夏と冬だけになるんじゃないかと思うほど年々、暑いか寒いかみたな感じですね。さすがに少し日の入りは早くなりましたが・・・さて今日は認知症が進む母親の事を少し書こうと思います。もう亡くなった父も…

お盆の棚経

ここ数日、雨降りになりまして強烈な暑さは一段落ですね。 雨で湿度が高く不快ではありますが。世間は3連休ですね~ 今日は恒例の寺の住職が各家を回ってお盆の棚経、各家の仏壇の前でお経を唱えて回る行事。早いけどうちは11日の今日でした。自分の地元の寺…

陰から覗くしか出来ない

葬儀関係の仕事に就いて3か月。月のカケラです。 いよいよ夏本番。10月ぐらいまでは暑い暑い日が続きますね。 ここ数日、暑さのせいなのか亡くなる方も多く仕事もバタバタしております。 離婚して17年程経ちます。今勤めている街が元妻の実家の町。葬儀関係…

この暑さは身体に堪える

新しい職場に行き始めて3か月弱になる月のカケラです。 皆さんこの暑さで体調崩したりしてませんか? 私は炎天下でやる仕事ではなくなりましたが、この暑さは堪えます。 葬儀関係の仕事なので忙しい時は強烈。暇な日はトコトン暇。 この暑さで亡くなる人も多…

今度は車の板金修理になってしまった。

早い梅雨明けで強烈な暑さが続いています。京都の田舎もクソ暑い!! 朝からすでに暑くてウンザリしてる昨今です。 今日は田舎の交通事情について、そして母親の車の板金修理の事を書こうと思います。 うちの辺りはド田舎でして、公共交通機関も2時間に1回バ…

家族という張り合い

最近は梅雨と言えど真夏のような気温ですね。正直しんどいです。 最近は少子化も進み、中々大家族とう御宅も少なくなってきてますね。私の場合は兄弟も無くて親父も亡くなり今は母親と2人暮らし。以前結婚もしていて×になり寂しいものです。家族が多いお宅は…

梅雨ですが真夏。熱中症の怖さ

ここ数年の暑さは強烈ですね。梅雨の真っ最中にも関わらず気温は35度 こんな日がまだ数日続くような予報がでてますね。京都の田舎住みですけど凄い湿度と暑さで早くもこの暑さ要らないってなってます。数ヶ月前は早く暖かくなってほしいなんて思ってましたが…

人間性の低さにウンザリする日々

後1週間で再就職して2ヶ月になる月のカケラです。 来週は本格的に暑くなるとTVでも言ってますね。皆様体調は如何でしょうか? 明日は休みなのでブログ更新しようかと書いております。 仕事は少し慣れつつダメ出しされながら続けられてますが、気にする人なら…

聞き流さないと上手くいかないのか?会社の人間関係なんてクソでしかない

最近は気温も高くまた熱中症が多い季節となりましたね。 新しい仕事に行きだして2ヶ月目の月のカケラです。 今日は会社の人間関係について書いてみます。今の事業所は私含め3人で回している。 責任者1、同僚1、私。収入を得るためには我慢我慢!私のスタン…

転職の苦悩と挑戦

今年も6月になり、今年も約半分終わりましたね。歳をとると月日の経つのが早く感じると言いますが本当に早いと感じるようになりました。曜日関係なくシフト勤務で淡々と職場と家の往復してるというのもあるかもしれませんが。仕事も1ヶ月以上経ち山盛り覚え…

自分を守るために役者に撤する

新たな職場に行って今日で丁度1ヶ月になった月のカケラです。 夏のような気温ですが皆様元気にされてますでしょうか? 仕事はまだまだ覚える事ばかりでウンザリしてる面もありますが、職場の環境というか勤務パターンは慣れてきた。居心地は全然よくないです…

仕事への疑問

久しぶりに深夜にブログを書いています。明日15日は私は休みなので、仕事帰りに久しぶりにサウナに行き、休み前夜の気分転換をしてきました。最近は休み当日は休みは嬉しいのですが明日から仕事と思うだけで気分が落ち込み出かけるのも億劫に感じて無駄に休…

孤独と苦悩

世間ではGWも終わり、これからまた蒸し暑い季節になりますね。 私はシフト勤務なので曜日や祝日は関係ありませんが。 ダメもとで受けた面接が受かり仕事に行き始めてまだ1ヶ月も経たない状況。 日々何とか失敗しながら、そして覚える事だらけで心身共に疲弊…

採用が決まって良かった半面、行ったら行ったで・・・②

採用が決まって良かった半面、行ったら行ったで②として書きたいと思います。 ①でも書きましたが、どの仕事も職場に馴染み仕事を覚えるまでは通常以上に大変でしんどい状態なのですが、畑違いの仕事は何もかもが覚える事だらけで言わば脳内フリーズ起こしそう…

採用が決まって良かった半面、行ったら行ったで・・・①

更新がめっきり滞ってしまっている月のカケラです。2回に分けて書きたいと思います。3月後半に採用が決まり4月から仕事スタートしようと思っていた。4月2日は私用があったので4月3日から行く意思を伝えたら経理の都合で1日か21日からしか入社は出来ないとの…

珍しく合格

3月もあと少しとなり、うちのド田舎はフキノトウがあちこちに出てきました。 天ぷらにする人も多く近所の婆さんがビニール袋にフキノトウを入れて持って帰るのを見かけたりします。 暫くまた就活で苦労するだろうと覚悟し、5軒ほどピックアップして順番に…

慰労会

今日は気温も上がり花粉の量も凄かった。昨夜は冬の期間(繁忙期期間)従業員として11月~2月迄仕事してた会社の慰労会がありました。副社長から数日前に電話で、いきなり3月21日夕方会社に来れないか?と電話があり、ん???仕事の依頼???と思ったら急…

就職活動 面接

皆様お疲れ様です!暑さ寒さも彼岸まで。明日から暖かくなるのでしょうか? 田舎で年齢が大きくなると求人募集も限られてくるし、選り好みもあまり出来ない。 何をやるにも仕事は辛くしんどいものです。その中でも楽しさを感じたり遣り甲斐を見いだせたら何…

今でも大変 先ではもっと大変

今回は母親の認知症と今後どうしていこうかという考えても答えがすぐに出ないような状況や環境など書きたいと思います。今の私の境遇は親父が一昨年亡くなり、高齢の母と私の二人暮らし、その母親も旦那(私の父)が亡くなってから認知症も進んできた。やは…

ハードル高いですが、就職活動やり始めました

暖かい日が多くなってきましたね。 新卒の人は4月から仕事という感じなのでしょうか? 私は2月で期間従業員バイトが終わり暫し燃え尽き症候群的な感じだったので、好き勝手に過ごしながらPCで求人募集見たり職安の求人票閲覧したりしながら、遣りたい仕事と…

危機管理能力 想定する人 想定しない人

3月ですね少しずつ暖かくなって2か月後ぐらいに突然また一気に暑くなるのでしょうか 今日は想定する事の大切さについて書こうと思います。事が起こってから考えたり行動するのと事前に○○の可能性がある、○○かもしれない、と想定してある程度対策や思考を巡ら…

家庭内でもストレス満開

寒さのピークは過ぎた感じの今日この頃ですね。長い冬も終盤、皆様風邪やノロウィルスなど大丈夫でしょうか? 今日はどんどん酷くなる母親の認知症やボケ絡みの事を書いてみます。 親父が亡くなり1年と少し経ちますが、親父が亡くなってから葬式や法事、名義…

また色んな事を積み上げていかねばならぬ

長い寒波もやっと抜けていきそうですね。2月も数日で終わりですね。 冬の繁忙期だけの期間限定バイトも終わり、燃え尽き症候群のようになっている 月のカケラです。綺麗に真っ白な灰のように燃え尽きていれば良いのですが 燃え切れずまだら模様の汚い灰。イ…

遅い正月休み

皆様お疲れ様です!また寒波で大雪で大変な地域もあるようですね。 京都の田舎、私のところ今は量はたいした事ないですが1日雪が降ってます。 11月15日~2月15日まで期間従業員の仕事も終わり年末年始もバタバタで休みらしい休みも取れなかったし仕事で傷め…

一区切り 次に進む

11月15日~2月15日まで期間限定のアルバイト(繁忙期のみ)の仕事が昨日無事終了しました。何とか最後まで遣りきり「あ~やっと終わった」というのが正直な気持ち。 在り来たりだけど、一緒に働いていた周りの人に挨拶し、上司に当たる方々にも御礼を言って…

仕事の取組み方も人其々

皆様お疲れ様です!少しブログ更新が滞っております月のカケラです。 2月になってから寒波も到来して寒い日が多いですね。 私事ですが明日2月15日は期間従業員ラストの日となりました。 いやぁ~長かった・・・本当に長く気持ち的にも辛かったのが本音。 明…

期間社員も後少しカウントダウン

昨年の11月15日~2月15日までの期間労働者として仕事に行っている。 それもいよいよカウントダウン!後10回行けば終わりとなりました。 そう思い始めて余計に長く感じているのですけど・・・・ お金の為に我慢我慢。嫌な事言われても辛くても頑張る。最後ま…

巻き寿司と節分寒波

お疲れ様です。もうすぐ節分ですね。来週は節分寒波とやらで大雪ってTVの天気予報で言ってますね・・・ 節分と言えば巻き寿司ですね。皆さんも食べられるのでしょうか? 私は毎年ですけど母が作ってくれます。今年も作ってくれるでしょう。これまでは当たり…